8月4日~10日

ガブリエラ・ミストラル ノーベル賞受賞80周年記念

チリのエルキ渓谷出身、その声は世界へ届いた。

詩には自然、子ども、正義が織り込まれている。

1945年、ノーベル文学賞を受賞したラテンアメリカ初の人物。教師、外交官、人権擁護者として活躍。

日程

Monday
Tuesday
Wednesday
Thursday
Friday
Saturday
Sunday
イベントを見る日を選んでください
Monday, August 4th

10:00 a.m. to 6:00 p.m.

没入型インスタレーション:「チリは空でどうなるのか?」 パビリオンのスクリーンでのガブリエラ・ミストラルに関するオーディオビジュアル投影

Tuesday, August 5

10:00 a.m. to 6:00 p.m.

没入型インスタレーション:「チリは空でどうなるのか?」 パビリオンのスクリーンでのガブリエラ・ミストラルに関するオーディオビジュアル投影

Wednesday, August 6th

10:00 a.m. to 6:00 p.m.

没入型インスタレーション:「チリは空でどうなるのか?」 パビリオンのスクリーンでのガブリエラ・ミストラルに関するオーディオビジュアル投影

11:00 a.m. to 12:00 p.m.

折り紙ワークショップ:「チリの風景を折る」 ガブリエラ・ミストラルが愛したチリの風景を折り紙で表現:キツネ、コピウエ、コンドル、またはアラウカリアの木。チリ・日本文化研究所の加藤恵美が指導し、チリの詩にインスパイアされたワークショップ。

3:00 p.m. to 4:00 p.m.

紙芝居朗読:「ルシラと大地の声」(ルシラと大地の声)、作家マリア・ホセ・フェラーダ作

5:00 p.m. to 5:30 p.m.

ガブリエラ・ミストラル作の詩の紙芝居朗読(マリア・クリスティナ・ペレス・デ・アルセ氏による)。チリ・日本文化研究所所長。

Thursday, August 7th

10:00 a.m. to 6:00 p.m.

没入型インスタレーション:「チリは空でどうなるのか?」 パビリオンのスクリーンでのガブリエラ・ミストラルに関するオーディオビジュアル投影

11:00 a.m. to 12:00 p.m.

折り紙ワークショップ:「チリの風景を折る」 ガブリエラ・ミストラルが愛したチリの風景を折り紙で表現:キツネ、コピウエ、コンドル、またはアラウカリアの木。チリ・日本文化研究所の加藤恵美が指導し、チリの詩にインスパイアされたワークショップ。

3:00 p.m. to 4:00 p.m.

紙芝居朗読:「ルシラと大地の声」(ルシラと大地の声)、作家マリア・ホセ・フェラーダ作

4:15 p.m. to 4:45 p.m.

ガブリエラ・ミストラル作の詩の紙芝居朗読(マリア・クリスティナ・ペレス・デ・アルセ氏による)。チリ・日本文化研究所所長。

5:00 p.m. to 5:30 p.m.

ジャーナリストのヴィヴィアン・ラヴィンによる作家マリア・ホセ・フェラーダへのインタビュー(ガブリエラ・ミストラルと作家の自身の作品について)

Friday, August 8th

10:00 a.m. to 6:00 p.m.

没入型インスタレーション:「チリは空でどうなるのか?」 パビリオンのスクリーンでのガブリエラ・ミストラルに関するオーディオビジュアル投影

11:00 a.m. to 12:00 p.m.

折り紙ワークショップ:「チリの風景を折る」 ガブリエラ・ミストラルが愛したチリの風景を折り紙で表現:キツネ、コピウエ、コンドル、またはアラウカリアの木。チリ・日本文化研究所の加藤恵美が指導し、チリの詩にインスパイアされたワークショップ。

3:00 p.m. to 4:00 p.m.

紙芝居朗読:「ルシラと大地の声」(ルシラと大地の声)、作家マリア・ホセ・フェラーダ作

4:15 p.m. to 4:45 p.m.

ガブリエラ・ミストラル作の詩の紙芝居朗読(マリア・クリスティナ・ペレス・デ・アルセ氏による)。チリ・日本文化研究所所長。

Saturday, August 9th

10:00 a.m. to 6:00 p.m.

没入型インスタレーション:「チリは空でどうなるのか?」 パビリオンのスクリーンでのガブリエラ・ミストラルに関するオーディオビジュアル投影

Sunday, August 10th

10:00 a.m. to 6:00 p.m.

没入型インスタレーション:「チリは空でどうなるのか?」 パビリオンのスクリーンでのガブリエラ・ミストラルに関するオーディオビジュアル投影